赤ピーマン(油炒め) ・・・ 180mg 赤ピーマン(生) ・・・ 170mg 黄ピーマン(油炒め) ・・・ 160mg 黄ピーマン(生) ・・・ 150mg 緑ピーマン(油炒め) ・・・ 79mg 緑ピーマン(生) ・・・ 76mg (100g当たり) 
パプリカの炒め物(赤ピーマン:約30g ・ 黄ピーマン:30g) パプリカの炒め物。 赤ピーマン1/2個 ・ 黄ピーマン1/2個を油で炒めたもの。 パプリカの炒め物1人前に使われているパプリカの量は60g~100g程度。 赤ピーマン30g、黄色ピーマン30gの炒め物を食べた場合、そこに含まれるビタミンCの量は「赤ピーマン54mg」「黄色ピーマン48mg」。 合計で102mgのビタミンCが摂取できます。(一日の摂取目安量の約102%程度) 青椒肉絲・チンジャオロースー(緑ピーマン:約60g) チンジャオロースー1人前に使われているピーマンの量は約60g程度。 炒めた緑ピーマン60gに含まれるビタミンCは47.4mg。(1日の摂取目安量の59%~65%程度) 
パプリカもピーマンの一種。肉厚のジャンボピーマンが熟して黄色くなった黄ピーマンを黄パプリカ。さらに熟して赤くなった赤ピーマンを赤パプリカと呼びます。 緑色→黄色→赤色と熟成が進むにつれて色が変化します。 熟成が進むほどビタミンCの含有量は増えます。 パプリカに限ったことではないですが、ビタミンCは体に蓄えておくことができません。 数時間で体外に排泄されてしまうため、1食でまとめて摂取するよりも3回の食事で分割して摂取する方が効率が良いです。 |