からだチェック「ひざの柔軟性」編
![]() |
【ひざの柔軟性チェック】 ・ひざの柔軟性をセルフチェックしてみましょう! ※痛みを感じない範囲で行ってください。 ※痛みや違和感を感じた場合は、すぐに中止しましょう。 |
![]() |
![]() |
1.今回はベッドを使います。(床でもOK!)
|
![]() |
![]() |
2.ベッドの上でうつ伏せになりましょう。
|
![]() |
![]() |
3.右ひざをゆっくり曲げて、右手で足首を持ちます。
|
![]() |
![]() |
4.右足の「かかと」を「おしり」に近づけるように、さらに曲げていきます。 ※勢いをつけずに、ゆっくり行いましょう。
|
![]() |
![]() |
「かかと」が「おしり」に付けば合格です!
|
![]() |
![]() |
・足首に手が届かない ・かかとがおしりに付かない ・かかとはおしりに付くが、股関節が曲がってしまう これらに当てはまる方は、残念ながら【不合格】です。
|
![]() |
![]() |
【不合格】になってしまった方は、『太ももの前側(大腿四頭筋)』の柔軟性が低下している可能性があります。 下におすすめのストレッチを紹介いたします。 参考にしてみてください。 |
![]() |
ひざの柔軟性チェックで「不合格」だった方は、太ももの前側(大腿四頭筋)の柔軟性が低下している可能性があります。 下記のストレッチで、ひざの柔軟性を少しずつ取り戻していきましょう! 【注意】 |
![]() |
![]() |
1.ベッドに浅く腰かけましょう。
|
![]() |
![]() |
3.右側を前にして斜め座りします。
|
![]() |
![]() |
4.右足の甲をベッドにゆっくり乗せます。
|
![]() |
![]() |
5.右膝を床に近づけるように膝を下げましょう。 ※勢いをつけずに、ゆっくりと行いましょう。
|
![]() |
![]() |
6.太ももの前側が伸びている感覚が出てきたら、10秒間キープ! 以上で終了です。 ※痛みが出ない程度に、軽めに行ってください。
|
![]() |
![]() |
ストレッチは、1回だけでは大きな変化を期待できません。 毎日コツコツと続けることが大切です。また、ストレッチを行う際に、「痛みを我慢する」「強く行う」「無理に伸ばす」はNG! 筋肉や関節を痛めてしまう可能性があります。無理せず、軽めに行いましょう。 |
![]() | ![]() | ![]() |
- 八王子・みどり堂整骨院
- » からだチェック » からだチェック「ひざの柔軟性」編