八王子・みどり堂整骨院

前腕部のストレッチ方法をご紹介します

症状解説:前腕部のストレッチ方法(4種類)
 

前腕部(ひじから手首までの部分)には、さまざまな筋肉が集まっています。
そのため、「屈筋」「伸筋」「回内筋」「回外筋」の4つのパートに分けてストレッチを行います。

 

今回は左腕を例にストレッチ方法をご紹介します。

 

ストレッチは一度だけでは、大きな変化は期待できません。
毎日コツコツと続けることが大切です。

 

 

【注意事項】

・強い痛み、腫れ、熱感がある場合は、自己判断でストレッチを行わず、整形外科や整骨院などの専門機関にご相談ください。
・ストレッチは、痛みのない程度で、軽めに行いましょう。
・ストレッチ中に痛みや違和感が出た場合は、すぐに中止してください。

 

 

屈筋群のストレッチ

前腕部「屈筋」ストレッチ:左手を前に伸ばす。右手で左手首を甲側へ曲げるようにストレッチする
 

・左腕を前に伸ばします。

・右手で、左手首を手の甲側へゆっくり曲げましょう。

 

前腕部「屈筋」ストレッチ:手のひら側の前腕部に伸ばされている感覚が出たら10秒キープ
 

・写真の赤い部分(前腕部の手のひら側)に伸びる感じが出ればOK。10秒間キープしましょう。

 

 

伸筋群のストレッチ

前腕部「伸筋」ストレッチ:左手を前に伸ばす。右手で左手首を手のひら側へ曲げるようにストレッチする
 

・左腕を前に伸ばします。

・右手で、左手首を手のひら側へゆっくり曲げましょう。

 

前腕部「伸筋」ストレッチ:手の甲側の前腕部に伸ばされている感覚が出たら10秒キープ
 

・写真の赤い部分(前腕部の手の甲側)に伸ばされている感覚が出たら、10秒間キープ。

 

 

 

回内筋のストレッチ

前腕部「回内筋」ストレッチ:左肘を90度に曲げる。右手で左手首を外側へねじるようにストレッチする
 

・左肘を90度に曲げて、小さく前ならえの姿勢をとります。

・右手で、左前腕を外側にゆっくりねじりましょう。

 

前腕部「回内筋」ストレッチ:手のひら側の前腕部に伸ばされている感覚が出たら10秒キープ
 

・写真の赤い部分に伸びている感覚が出たら、10秒間キープ!

 

 

回外筋のストレッチ

前腕部「回外筋」ストレッチ:左肘を90度に曲げる。右手で左手首を内側へねじるようにストレッチする
 

・左肘を90度に曲げて、小さく前ならえの姿勢をとります。

・右手で、左前腕を内側にゆっくりねじりましょう。
※ねじる時に左肘が、からだから離れないようにしましょう。

 

前腕部「回外筋」ストレッチ:手の甲側の前腕部に伸ばされている感覚が出たら10秒キープ
 

・写真の赤い部分にストレッチされている感覚が出たら、10秒間キープ。

 

 

 

症状解説コンテンツ一覧

ピーポくんの家

 

ピーポくんの家に登録

 

子供たちが安全に登下校できるように、小学校のPTA連合会が中心となり、地域の住民や事業者などが協力して「ピーポくんの家」の設置を推進しています。

不審者からの「声掛け」「つきまとい」など、身の危険を感じた際の子供たちの緊急避難場所の役割を持ちます。

みどり堂整骨院は「ピーポくんの家」に登録をしております。

 

ピーポ君の家 ステッカー
ピーポくんの家のステッカー
当院の前は小学生の通学路となっており、朝の通学時間帯に近隣で開店している店舗が無いため、万一の際に助けを求めることができる場所として、重要な役割を担っていると考えています。

当院は2014年にピーポくんの家に登録。 幸いにも「トイレを貸してほしい」程度で、今までに緊急避難や通報の事例はありません。

これからも「地域の子供たちを守る避難所」「地域の防犯意識の向上」などの面でも、地域に貢献をしていきたいと考えております。

 

 

地域貢献コンテンツ一覧
10代・女性・C.W.様のアンケート
気軽に話しかけてくれるし、緊張とかしなくてすごく来やすいです。

 

みどり堂整骨院・臼田のコメント
みどり堂整骨院・臼田からの コメント

 

八王子に数多くある整体院、整骨院、接骨院の中から、みどり堂整骨院をお選びいただき有難うございます。

非常にうれしいお言葉を頂戴いたしました。 (*^^)v

 

整骨院、接骨院って「怖い」ってイメージを持たれることが非常に多いです。

(世の中には「怖い先生」や「怖い顔の先生」もいらっしゃるとは思いますが・・・) (;^ω^)

顔はともかく、怖い場所であってはいけないと考えています。

 

痛みなどで、筋肉が緊張していることが多いのに、更に精神的に、緊張してしまったら、筋肉がなかなかほぐれなくなってしまいます。

みどり堂整骨院は、できるだけ気軽に来院頂けるように「明るい雰囲気」「すごしやすい空間」を心がけています。

皆さん、みどり堂整骨院には緊張せずにお気軽にお越しくださいね。

 

肩こりや、腰痛はもちろん、長年悩んでいた症状や、諦めていた不快感などのお悩み、もしかすると、お役に立てるかもしれません。

お気軽に、ご相談くださいね。 (・ω・)ノ

 

八王子在住・C.W.様より頂いたアンケートの画像

 

患者様の声(レビュー)コンテンツ一覧
八王子市在住・60代・男性・T.K.様のアンケート
毎日でもいいですが、なかなか仕事の合間なので、来られない事が多いので残念です。
腰は来ると楽になります。

 

みどり堂整骨院・臼田のコメント
西八王子の整体院「みどり堂整骨院・うすだ」からのコメント

いつもご来院頂き、ありがとうございます。

こちらのアンケートは、テニス中に無理に腰をひねってしまい、腰痛が発生した患者様からいただいたものです。(もちろん、痛みが軽減してからご協力いただきました!)

日常生活の中で、仕事やスポーツ、家事などで無理をしてしまうことはよくありますよね。すでに痛みがある場合、その痛みを取り除くことは大切ですが、「少し無理をしただけで再び痛みが出る」という状態では、根本的な改善とは言えません。

その場しのぎで痛みを取っただけでは、また同じような痛みに悩まされる可能性があります。そこで、みどり堂整骨院では施術の際に「3つの目標」を大切にしています。

 

– 第1目標 –

現在感じている痛みや不快感、違和感を取り除くこと。

– 第2目標 –

負担をかけないように気をつけながら生活すれば、日常の動作や作業で痛みや違和感を感じない状態にすること。

– 第3目標(最終目標) –

普段通りの生活や、多少の無理をしても痛みが出ない状態を目指します。無理をして疲れを感じたとしても、自分で回復できる力をつけることが理想です。

 

体が本来持つ治癒力(自分で治ろうとする力)を十分に発揮できる状態を維持することが大切です。しかし、中には「痛みが減ったから」と途中で施術をやめてしまう方もいらっしゃいます。その結果、少し負担をかけただけで痛みがぶり返してしまうことも…。あと少しケアを続けていれば…と、もったいないケースもあります。

コース料理と同じで、メインディッシュが終わったからといって油断せず、デザートやコーヒーまでしっかり楽しむように、最後まで体のケアを続けましょう!

みどり堂整骨院は、その場しのぎではなく、本当の原因を取り除き、1日も早く本来の体を取り戻せるようサポートしています。

 

 

八王子在住、60代男性・T.K.様より頂いたアンケートの画像

 

患者様の声(レビュー)コンテンツ一覧

 

八王子市在住・60代・女性・K.S.様のアンケート
開院当初から通っています。

院長先生始めスタッフの方々、とても気持ち良く、明朗な雰囲気で安心して相談でき、家族でお世話になっております。

 

みどり堂整骨院・臼田のコメント

西八王子の接骨院「みどり堂整骨院」からのコメント

いつもご来院・ご利用いただき、ありがとうございます。

今回は、首の寝違えでご来院された患者様にご記入いただいたアンケートです。
ご主人様、ご子息様にもご来院いただいており、感謝!感謝!です。

私たちは、日々多くの患者様からお体に関するご相談やご質問をいただいています。
できるだけわかりやすく、正しくご理解いただけるよう、専門用語を避けて説明することを心がけています。

もちろん、私たちの専門分野以外のご質問も数多くいただきます。すべてにお答えできるわけではありませんが、できる限り「明確に」「的確に」お伝えできるよう、日々勉強を重ねています。
どうぞ遠慮せず、気になることがあれば何でも聞いてくださいね!

.

「インフォームドコンセント」について

医療の世界には「インフォームドコンセント」という言葉があります。
意味は「説明」と「同意」です。

治療や施術を受ける際、その内容について説明を受け、理解し、同意したうえで進めること。これが正しい「インフォームドコンセント」です。

「お医者さんや接骨院で説明を受けたけど、よくわからなかった…」なんて経験ありませんか?

これでは、「インフォームドコンセントができている」とは言えませんよね。

みどり堂整骨院では、施術についてできるだけわかりやすく説明し、ご納得いただいたうえで施術を行うことを徹底しています。

わからないことや不安なことがあれば、どうぞ遠慮なくご質問・ご相談ください!(^^)/

 

 

八王子在住、60代女性・K.S.様より頂いたアンケート

 

患者様の声(レビュー)コンテンツ一覧
40代・女性・T.T.様のアンケート
ママ友の紹介で通い始めて数年になります。

スタッフの方みなさんが親切で、先生も分かりやすく説明してくれて治療してくれます。

体が楽になり、とてもいいです。

 

みどり堂整骨院・臼田のコメント
みどり堂整骨院・臼田からの コメント

 

いつもご来院、ご利用いただきありがとうございます。

今回は、急に腰が痛くなってしまった【ぎっくり腰】でが来院いただいた際のアンケートです。

アンケートにご記入いただき感謝!感謝!です。

ご家族やお友達などのご紹介で、ご来院される方がとても多いです。

ご紹介でいらっしゃった方に、行って良かったよ言って頂けるように・・・

ご紹介をしてくださる方に、自信をもって紹介ができる整骨院となるように・・・

施術を受けた方の痛みや不調などの悩みを解決し、高い評価を頂戴できますように・・・

八王子で評判の接骨院として、ご家族で安心して利用できる院となれるように・・・

今以上に技術力、説明力、そして心配りを日々向上させていきたいと考えております。

その為、全スタッフを対象としたスタッフ研修や施術スタッフを対象とした治療技術の勉強会、接骨・整骨だけでなく鍼灸師や整体・介護・リフレクソロジーなど治療やリラクゼーションに携わる仲間たちが集う技術交流会など みどり堂整骨院では、様々な勉強会を 定期的に行っております。 ( ..)φ

場合によっては、整骨院をお休みさせて頂く場合もありますが、皆様により良い技術を提供させて頂くために とても重要な事です。

院をお休みをさせて頂く際には、前もってホームページや院内掲示で告知をいたします。

定休日以外にたまにお休みを頂きますが、何卒 ご了承 ご理解をいただけますようお願い申し上げます。 (=゚ω゚)ノ

 

八王子在住・T.T.様より頂いたアンケートの画像

 

患者様の声(レビュー)コンテンツ一覧
50代・女性・Y.I.様のアンケート
スタッフの皆さんがとても感じ良く接していただき、治療も他の接骨院とは違い、パッチンをしてもらい、手の痺れも楽になっています。

これからも、続けてお世話になりたいと思います。

 

みどり堂整骨院・臼田のコメント
みどり堂整骨院・臼田からの コメント

 

いつも、ご来院ありがとうございます。

交通事故による「むち打ち」で、左手の指に痺れ、右手の指に、違和感を発生しておりました。

Y.I.様の場合、少し珍しい症状が出ており、右手の指部の違和感が日常生活ではあまり気になる症状を出さないのですが、洗い物などで手が水でぬれた際に「サランラップの切れ端」が貼りついたような不快感を出します。

これも、頚部の「むち打ち」が原因と考えました。

頚部の筋緊張を緩めて行く事と、いわゆる「骨のゆがみ」を調整して行く事を主に行っていきました。

最初は、良い状態があまり長い時間持続しませんでしたが、徐々に改善していき、4か月経過した時には、ほとんど症状を出さない程になりました。

人の体は非常に繊細で、教科書通りにはいきません。

その方の・・・

怪我をされた原因、怪我の程度、仕事環境、生活環境、筋肉量、性別、年齢、その他の疾患・・・ いろいろな環境が違うので、同じようには回復しなかったりします。

お体の状態を、いかに正確に読み取って施術の方法を決定して行く事。行った施術に対する反応を見て、施術方法を調整して行く事が とても大切です。

ですので、当院では初めにお怪我の状態や、お体の状態など微細にわたりお伺いし、関節の動きや筋肉の緊張など、細かくチェックしていきます。

また、毎回お体の状態を確認し、その日に必要な施術をチョイスしていくわけです。

手間のかかる作業ですが、ここでしっかりと丁寧なチェックしておかないと、症状が改善するまでに時間がかかり、もっと手間がかかってしまうのです (;^ω^)

一日も早く、元の快適な身体を取り戻すために、一緒に頑張っていきましょうね (=゚ω゚)ノ

ちなみに・・・

T.I.様のアンケートにある「パッチン」とは・・・

カイロプラクティックで使用される骨の矯正をする機器「アクティベータ」を使用した時に「パッチン」と振動を感じるので、そのような表現をされたのだと思います。

アクティベータの振動は、かなり軽い振動です。「こんな軽い振動で骨が調整できるの?」と言われる程で、痛く感じる事はほとんどありません。

ご安心ください (*’▽’)

 

八王子在住・Y.I.様より頂いたアンケートの画像

 

患者様の声(レビュー)コンテンツ一覧
70代・女性・T.T.様のアンケート
安心して治療してもらえるので、いろいろと先生始め、スタッフの方達とお話も出来、私は大好きです。

友人の方にも、みどり堂を いいわよと事あるごとにお話しています。

続けて治療をしている方もいます。

ありがとうございます。

(先生が誠実な人柄で安心大です)

 

みどり堂整骨院・臼田のコメント
みどり堂整骨院・臼田からの コメント

 

いつもお友達にご紹介いただき、ありがとうございます。

ご家族や知人、お友達のご紹介をいただく度に、少しでも皆様のお役にたてたのかと、嬉しく思います。

また、これからも、皆様の信頼を裏切ることの無いように、更に技術や知識に「磨き」をかけていこうと思います。 (*^^)v

どの世界でも同じかと思いますが、「プロフェッショナル」や「職人」などと呼ばれるような「技術者」は、一生勉強、練習をやり続けなくてはいけないと考えております。

だから、スタッフ研修を行ったり、自らも勉強会に出かけて行ったりします。

骨格調整、骨盤調整などのカイロプラクティックのテクニック、固定テーピング、キネシオテーピング、手技療法、包帯法・・・

色々な手法や、テクニックを沢山勉強しなくてはいけません。

その為、たまに院をお休みさせて頂く事もあるかと思いますが、それも皆様により良い技術を提供する為、より的確な判断をするための「必要な時間」ですので、何卒ご容赦ください。 (;^ω^)

 

八王子在住・T.T.様より頂いたアンケートの画像

 

患者様の声(レビュー)コンテンツ一覧
50代・女性・H.M.様のアンケート
雰囲気が良く、細かな配慮をして下さり感謝しています。

痛みがある部分等の治療では、他院ではなかなか思うように良くなりませんでしたが、貴院へ通院し、いろいろ治療方法を考えて下さり感謝しています。

 

みどり堂整骨院・臼田のコメント
みどり堂整骨院・臼田からの コメント

 

私が整体の修業していた若かりし頃に、私の師匠が・・・「十人十色、百人百様、千差万別だ!」と、おっしゃっていたのを、今もなお日々思い返し、そして実行しているつもりです。

人それぞれ、名前や顔、性格が違うように、同じような腰痛、同じような肩こりなどの症状であっても、その方に最も適した施術の方法はそれぞれで違って当然。

本当に優秀な治療家は、自分の技術を押し付けるのではなく、患っている方の体調や、体質、痛みの程度、状態などの様々な情報を身体から「正確に」「繊細に」読み取って、どれだけその身体に施術を合わせてあげられるかだと...。

当時、修業中の私に、厳しく教えて頂きました。 約20年位前のことです。

私にとって、非常に怖くて、とても偉大な師匠でした。

そして、今の自分の施術方針や考え方などの原点は、すべて その師匠から教えて頂いたのだと思います。

これからも、皆様のお体の状態を的確に読み取り、それぞれのお体に最も適した施術を提供できるように、みどり堂のスタッフ一同、日々精進してまいります。

 

八王子在住・H.M.様より頂いたアンケートの画像

 

患者様の声(レビュー)コンテンツ一覧
70代・女性・F.S.様のアンケート
治療中、いつも気持ち良く過ごせます。

こりの急所が、実に的確です。

 

みどり堂整骨院・臼田のコメント
みどり堂整骨院・臼田からの コメント

 

いつも、ご来院ありがとうございます。

F.S.様の場合、首から肩にかけての痛みと肩こりが非常に強く、日常生活の中でもまだ不快感や痛みを強く感じる事も多いかと思いますが、丁寧に施術を行って行く事で更なる改善を期待できると思います。

スタッフ一同、力を合わせて頑張っていきますので、F.S.様も日常生活の中で負担を減らすように工夫してくださいね (*^^)v

ご自宅でマッサージ機にかかったるする時やご家族に肩もみをしてもらう時などは、力任せに強い圧力を加えると筋肉の線維を傷つけてしまうばかりか、ほぐれが悪くなってしまったり緊張の出やすい筋肉になってしまったり、あまり良いことがありません。

マッサージ機などの強弱設定は、あまり強くせず少し物足りない程度の方が安全かもしれませんよ (=゚ω゚)ノ

スポーツや体操・ストレッチ・ウォーキングなど、健康維持や血行改善などにも有効です。

現在お悩みの「肩こり」などにも、とても良いと思います。

普段から行っている「体操」や「運動」を、これからも無理せずに続けてくださいね。

また、以前に交通事故に遭われた際の「むち打ち症」も、痛みが完全に落ち着いてからまだ日が浅いので「油断禁物」です。

頚部の筋肉にあまり負担を掛けないようにしましょう。痛みが無くなると、油断をしてしまう方が多いです。 充分に注意をしておいてくださいね。

 

八王子在住・F.S.様より頂いたアンケートの画像

 

患者様の声(レビュー)コンテンツ一覧
40代・男性・T.K.様のアンケート
自分の状況や都合に合わせて施術を行っていただけるので、痛みを増やすことなく日常生活を送ることができ、安心して治すことができると思います。

 

みどり堂整骨院・臼田のコメント
みどり堂整骨院・臼田からの コメント

 

日常生活の中で、負担をかけたつもりは無くても、思った以上に様々な負担が体にかかっています。

 

知らず知らずに肩に力を入れていたり・・・

顔を洗う動作での前かがみで・・・

腰に無理な力がかかったり・・・

 

まずは、無意識にかけてしまっている「負担」に気付くことが大切です。

そして「予防」を意識することで、思わぬ怪我の可能性を減らすことが可能です。(*^^)v


例えば、肩こりに対して・・・

・朝起きたら、背伸びや体操をして、筋肉の血行を促進させる

・長い時間同じ姿勢が続いた時には、定期的に肩を上げ下げして肩の力を抜く

・夏場であっても、湯船につかる

・カバンを持つときに、どちらかの手に偏らずに、たまに反対の手に持ち替えて、左右で分散する。

・お風呂上りや、寝る前に、首や肩の筋肉を伸ばすストレッチを行う

・定期的に行えるような、ウォーキング、体操、水泳など、運動を日常生活の中に取り入れる

・精神的なストレスをため込まないように、趣味などで気分転換したり、リラックスできる時間をつくる

 

改善案をあげれば、キリがありません。

 

マッサージ器を買うお金が無いから・・・

ジムに通う時間が作れないから・・・

肩こりは、昔からで治らないと思う・・・ とか、言い訳もあげればキリがありません

 

あきらめてしまう前に、まずできることから色々と試してみてください (^^)/

それでも改善されないつらい症状などがあるのならば、みどり堂整骨院にご来院、ご相談ください。

 

みどり堂整骨院にも、お役に立てる事がきっとあると思います。

お気軽に、ご来院、ご相談くださいね (^^♪

 

八王子在住・T.K.様より頂いたアンケートの画像

 

患者様の声(レビュー)コンテンツ一覧
40代・女性・M.I.様のアンケート
背中、腰の痛みがありましたが、施術をしてもらうと スッキリ します。

先生始め、スタッフの皆さんが親切です。

 

みどり堂整骨院・臼田のコメント
みどり堂整骨院・臼田からの コメント

 

背部痛、腰痛はご来院される方に比較的多い症状です。

また、少し油断をしてしまったが為に、再び痛みを繰り返したりする方も少なくありません。

 

中途半端で終わらせずに、完全に治るまで施術を受けることも大切ですが、日常生活の中で負担の掛かるような動作を避けることも、痛みをぶり返さないためにとても重要です。

 

例えば・・・

朝、顔を洗ったり、歯を磨いたりするような際の「前かがみ」。

とても、危険な姿勢だと思います。

 

特に、朝はまだ体が十分に暖まっておらず、血流も不十分だったりします。

腰の筋肉に酸素や栄養素が、充分に運ばれていない状態で、前かがみになる事は、避けれるものなら避けたいです。

 

もちろん「顔を洗わないでください」「歯を磨かないでください」とは言いません (;^ω^)

ただ、前かがみになる時に、少し工夫をしてほしいのです。

 

工夫その1

前かがみになる前に、軽く腰を左右、前後に動かして、準備体操をしよう。

 

工夫その2

前かがみになる時に、洗面台の縁に手をついて、上半身の体重を手で受け止めよう。

 

工夫その3

足元に、電話帳や固い箱など、踏んでもつぶれないような、厚さ10cm位の物を足元に置いておき、片足をのせて(左右の足が段差になるように)前かがみになろう。

 

こんな工夫で、腰の負担を減らすことができたりします。

 

日常生活の中で、思ったよりも簡単にできる「工夫」は、結構いっぱいあります。

高い運動器具を買ったり、家庭用の電気治療器を買ったり、マッサージ機を買ったりするより、お金もかかりませんし、手軽です。

 

腰痛に限った事ではありません、肩こりでも、首の痛みでも、なんでも同じです。

必ず、生活動作の中に工夫ができることが、一杯あると思います。

 

是非、一度「いつもやっている動作」を見直して、工夫を見つけてみてくださいね (*^^)v

 

八王子在住・M.I.様より頂いたアンケートの画像

 

患者様の声(レビュー)コンテンツ一覧
60代・女性・H.H.様のアンケート
常に消毒していただいていて、気持ち良く施術を受けています。

スタッフの方々も良い方ばかりで、最初に来た時はつらく気分的にトゲトゲしていましたが、気持ち良く接していただき継続して通院ができています。

ありがとうございます。

 

みどり堂整骨院・臼田のコメント
みどり堂整骨院・臼田からの コメント

 

H.H.様より キレイに(衛生的に)している点を、褒めていただけました。 有難うございます。

褒められついでに、みどり堂整骨院の「衛生面」についてちょっとご紹介いたします。

 

当院は、衛生管理を「徹底」しています。

 

☆ 電気の端子を毎回消毒する。

☆ ベッドも、毎回消毒液で清拭する。

☆ 患者様の御顔の当たる位置は、使い捨てのフェイスペーパーを使用。

☆ 定期的に、床は次亜塩素酸ナトリウムで清拭。

☆ カーテンも定期的に、消毒液で洗濯。

☆ 使用した器具(打腱器、知覚計など)は、殺菌線消毒(紫外線殺菌)を毎回行う。

☆ 包帯は二次使用せず(洗って使用せず)使い捨て。

☆ トイレには、便座シートを設置。

☆ 受付スタッフを含め、全員マスク着用。

☆採用されたスタッフは、まず「手の洗い方」を覚えてもらう事から・・・。

 

などなど・・・ 上記は、ほんのごく一部です。

その他も書ききれない程、いっぱいの「きれい」を、実施しています。

 

でも、本当ならば・・・

当院は、「徹底していて、とても綺麗です!」「どこよりも、衛生的です!」ではなくて・・・

「これが接骨院では当たり前」「どこの整体院でも常識です」 本当は、そうでなくてはいけないと考えています。

しかし、残念なことですが・・・ あまり衛生的でない治療院さんや、整体院さんがまだ多いのが現状です。

 

「電気治療器の端子は綺麗だろうか?」 「ベッドは汚れていないか?」なんてことを気にせずに、患者様にはご自身の痛い所の事、治療の事に専念、意識を集中していただきたいです。

患者様のつらい症状が一日でも早く回復する為にも、みどり堂整骨院は「衛生面」にも細心の注意を払って頑張っています (*^^)v

 

八王子在住・H.H.様より頂いたアンケートの画像

 

患者様の声(レビュー)コンテンツ一覧
10歳未満・男性・E.T.様のアンケート
肘が外れて大泣きだった息子を、あやしながら施術してくれてありがとうございました。

木曜日で、整形外科もお休みだったので本当に助かりました。

翌日、念のため整形外科にも行きましたが、バッチリ入っていました。

また はずれたときはよろしくお願いします。

母(代筆)

 

みどり堂整骨院・臼田のコメント
みどり堂整骨院・臼田からの コメント

 

手を引っ張ってしまった事などにより、「橈骨頭」が「橈骨輪状靭帯」から抜けてしまい、脱臼(亜脱臼)をおこしてしまった「肘内障(ちゅうないしょう)」という状態です。

そんなに強く引っ張らなくても、角度が悪いと、かなり弱い力でも外れてしまったりします。

場合によっては手を引かなくても、転倒したときの手の突き方が悪かったり、遊んでいるときに手を振り回しただけで発生してしまうこともあります。

一度外れると、しばらくの間はとても外れやすく、何度も肘内障を繰り返してしまう事も珍しくありません。

年齢的には、2歳~5歳ごろに発生しやすいです。

幼児は骨格が未成熟なので外れやすいのですが、小学生くらいになると骨の形も成熟してきて外れにくくなります。  ご安心くださいね(*^^)v

しっかりと整復して元の状態に戻っていますが、しばらくの間はとても外れてやすいですので、手を強く引いたりはしないように充分に気を付けておいてください。

 


– ちょっとだけ 補足説明___φ(.. ) –

※橈骨頭(とうこっとう)

前腕の部分にある橈骨という骨の肘側の部分。

 

※橈骨輪状靭帯(とうこつ りんじょう じんたい)

橈骨に巻き付くような形の靭帯。

橈骨を固定する役割があります。

 

八王子在住・E.T.様より頂いたアンケートの画像

 

患者様の声(レビュー)コンテンツ一覧
20代・男性・M.N.様のアンケート
毎回、とても満足です。

 

みどり堂整骨院・臼田のコメント
みどり堂整骨院・臼田からの コメント

 

整形外科も受診され、腰部に軽度の椎間板ヘルニアが確認がされていますが、手術をするほどではないとのことで経過観察中。

湿布剤と飲み薬で様子を見ていたとのこと。日常生活の中での、腰の痛みと足のしびれを少しでも軽減させたいということで、当院に来院されました。

みどり堂整骨院に通院を始めた当初は、腰部の疼痛、大腿部に強い緊張感、腰~下肢の疲労感、下肢の痺れ(特に太ももの後ろ側)もたまに出現など・・・ いろいろな症状が出ておりました。

施術を重ねていくことで、痛みやしびれなどの症状は少しずつ軽減してきているようですが、油断をしないようにしましょう。

気温や体調などにより、お体に不調をあまり感じない日があったとしても、腰に負担をかけてしまうような動作や姿勢は極力避けておきたいです。

お仕事柄、重いものを持ったり、中腰姿勢が長く続くことが多いと思いますが、充分に注意して、作業を行ってくださいね (=゚ω゚)ノ

また、日常生活でも、お子様のだっこなども腰部に負担がかかることが多いです。

お自宅での日常動作にも、皆さんが思った以上に危険が潜んでいます。

あまり無理をなさいませんように、お気を付けください (‘◇’)ゞ

 

八王子在住・M.N.様より頂いたアンケートの画像

 

患者様の声(レビュー)コンテンツ一覧
60代・男性・T.O.様のアンケート
丁寧な説明がされ、良かった。

 

みどり堂整骨院・臼田のコメント
みどり堂整骨院・臼田からの コメント

 

八王子市内でも多くの接骨院、整形外科さんがある中で当院をご利用いただきありがとうございます。

「説明が丁寧に行われている」との非常に嬉しいお言葉を頂戴いたしました。

 

みどり堂整骨院では、来院された患者様への説明は、出来るだけわかりやすく丁寧にするように心がけています

 

・今、身体でどんなことが起こっているのか?

・その日に行う施術の内容や、今後の施術計画。

・使用する機器の説明(原理や安全性など)

・やっていただきたいストレッチや運動。

 

難しい言葉や専門用語などを使わずに、出来るだけわかりやすい説明を心がけています。

もし、わかりにくい表現などがあれば、遠慮せずどんどん質問をしてくださいね。(=゚ω゚)ノ

 

その他の不安や疑問なども遠慮せず質問してください。

・日常生活で、どんな動作や姿勢を避けたほうが良いか?

・痛みが出てしまった時に何をしたらよいか?

・再び痛くならないように、何を気を付ければよいか?

その一つ一つの疑問を解決することが、怪我や不調を早く治す事につながると思いますよ。

 

皆さんの身体的な痛みと同時に不安事も取り除けるようにスタッフ一同、これからも頑張りますので皆さんも治療を一緒に頑張っていきましょうね!!

 

八王子在住・T.O.様より頂いたアンケートの画像

 

患者様の声(レビュー)コンテンツ一覧
70代・女性・M.T.様のアンケート
「毎日行かなくては」と思えるアットホームな感じ。
痛みも和らぎ、心もほっとします。

 

みどり堂整骨院・臼田のコメント
みどり堂整骨院・臼田からの コメント

 

嬉しいコメントありがとうございます!!
世間一般の「整骨院」「接骨院」は行きづらいイメージですよね…(^^;)

・男の先生が多い
・先生が怖い
・小さな子供がいるので、通院できない。

きっとこんな風に思われている方はたくさんいると思います。

身体の悪いところを治してもらいたいのに・・・、痛みの原因を見つけてもらいたいのに・・・
怖くて行きづらい場所だったら、筋肉が緊張してしまいますよね(´;ω;`)

でもご安心ください!!みどり堂整骨院では初めての方はもちろんの事、現在通われている患者様が「気軽に通いやすい整骨院」を目指して、スタッフ一同明るい雰囲気でお待ちしています。

院の外観や内装、患者様への声掛け、心安らぐ音楽などなど…
どの視点からみても「ここに来てよかった!」って思ってもらえるように工夫を重ねています。
当院は他の院に比べて女性スタッフが多いため、いろんな場面でお役に立てることが多いと思います。
心細く話にくいことや、女性特有のお悩みも相談しやすいかもしれません。
女性スタッフ希望の方は、(必ずとは言えないですが・・・)可能な限り女性スタッフが対応いたします(^^)/

また、付き添いのお子様やお孫さんが暇に感じないように、子供用のDVDもご用意しています!

皆さまが快適に当院をご利用できるようにスタッフ一同、明るい雰囲気でお待ちしております。
ご予約の上、お気軽にご来院ください!!

 

八王子在住・M.T.様より頂いたアンケートの画像

 

患者様の声(レビュー)コンテンツ一覧
10代・女性・M.I.様のアンケート
やってもらった後はいつも、腰の痛みが無くてスッキリします!

 

みどり堂整骨院・臼田のコメント
みどり堂整骨院・臼田からの コメント

 

日常生活の様々な動作や姿勢により、腰痛を引き起こす方は非常に多いです。

みどり堂整骨院にも、毎日のように腰を痛めた方が来院されています。

生活の中での動作を少し気を付けることで、腰痛発生のリスクを減らすことができるので、今一度、日常生活の何気なく行っている動作を、見直すことも大切です。

腰痛を引き起こす理由で結構多いのが「ズボン」「靴下」。

朝、ズボンをはいたり、靴下をはいたりするような、立ったままで前かがみになり片足を上げる動作・・・ とても危険な姿勢だと思います (>_<) もちろん、「ズボンや靴下をはかないようにしましょう。」なんてことは言いません。(;^ω^) 椅子やベッドの端に腰を下ろして、脱ぎ履きの動作を行って頂きたいです。 たったそれだけで、発生リスクをかなり減らせると思います。 腰痛に限った事ではありません。 肩こりや膝の痛み・・・何でも同じことです。 高い運動器具を買ったり、サプリメントを飲んだりする前に、余分な場所や費用をかけずに、 まずは日常生活での動作を「ちょっと工夫」することで、潜んでいる「危険」を回避できるわけです。 痛みが強くなってきてから治すより、早めに対処することは大事です・・・が、痛くならないように「予防」する事ができれば、もっと良いのでは? 是非、「いつも行っている動作」を一度見直して、改善してみてくださいね (*^^)v

 

相模原市在住・M.I.様より頂いたアンケートの画像

 

患者様の声(レビュー)コンテンツ一覧
30代・女性・M.S.様のアンケート
毎回、状態を確認してから施術を行ってくれるので安心。

スタッフの皆さん、皆親切です。(^^)

基本的な施術の他にも、ウォーターベッドなども 利用できてとても気持ちいいです。(娘談)

自分の都合の良い時間に来院できるので助かります。

 

みどり堂整骨院・臼田のコメント
みどり堂整骨院・臼田からの コメント

 

みどり堂整骨院では、お体の状態に合わせて、「毎回」施術の内容を考えています。

頭痛、肩こり、手の痺れ、筋肉の緊張は出ていないか?

ストレッチの指導は必要か? テーピングで補助した方が良いか?

骨のゆがみは? 骨盤の調整、骨格矯正の必要性は?

 

見た目より、頭を使っています…(´艸`*)

 

同じ腰痛の方でも、やり方はその人により様々です。

人それぞれ顔や性格が違うように、筋肉の状態や怪我の程度、年齢や性別、生活環境・・・

同じなんてことは、ありえません。

また、同じ人であっても、昨日と今日とではお体の状態が違ったりします。

 

その為、体の状態をチェックしたり、患者様ご自身が感じている痛みや違和感を毎回お伺いします。

「面倒くさい」と思われる方もいるかもしれませんが、体の状態や施術に対しての反応を細かくチェックして、施術の内容を細かく調整していくことが早期回復につながると考えております。

 

施術の前に必ず、お体の状態をお聞きします。

 

「下を向いていたら、頭痛が強くなった」

「階段の上りよりも、下りの方が痛みを感じる」

「横向きよりも仰向けで寝た方が、腰痛が出やすい」

「天気が下り坂の時に、より痛みを感じる」

「午前中の方が痛みが強く出る」

「靴下を履く姿勢がつらい」

「同じ姿勢が続いた後の動き始めが痛い」・・・などなど

どんな些細な事でも構いません。

 

何か気づいたことがあれば、何でも教えてくださいね。

それが、より良い施術に辿り着くための、糸口になるかもしれないので・・・(*^^)v

 

八王子市在住・M.S.様より頂いたアンケートの画像

 

患者様の声(レビュー)コンテンツ一覧
40代・女性・A.M.様のアンケート
細かい説明があり、わかりやすかったです。

 

みどり堂整骨院・臼田のコメント
みどり堂整骨院・臼田からの コメント

 

・施術の内容、期待できる効果

・日常生活での何を気をつければよいの?

・ご自宅で何をやった方が良いか?

・避けたほうが良い動作や姿勢

・どんなストレッチや筋トレが良いのか? いつ頃から始めればよいのか?

施術を行う「治療家」だけではなく、患者様にもしっかりと理解をした上で施術を受けて頂くことが、とても大切な事だと考えております。

皆様に一日も早く回復していただくために、より安心して施術を受けていただくために、お伝えしたいこと。お話をしなければいけないこと。知っておいていただきたいこと・・・。 本当にいっぱいあるのです。

間違った情報、根拠のない情報、都市伝説、デマや思い込み・・・。 信じてしまっている方、実行してしまう方が多くいらっしゃいます。

突き指を引っ張ったり、捻挫した直後にお風呂で温めたり、肉離れをしたところをストレッチしたり、鼻血が出たときに後頭部をたたいたり・・・ 

良かれと思って一生懸命にやったことが、悪化をさせていたり、まったく無意味だったり・・・。

医学知識をベースにした「正しい情報」を患者様にお伝えする事も、私たちの重要な役目だと思っております。

全部を一度にはお話しできないので、重要な項目から順番にお話をしていきますが、聞きたいこと、疑問などがあればどんどん質問をしてください。

できる限り細かく、わかり易く、丁寧な説明を心がけております。

もし、おわかりにならなかったり、不安や疑問などがございましたら、遠慮せずご質問くださいね。

 

八王子市在住・A.M.様より頂いたアンケートの画像

 

患者様の声(レビュー)コンテンツ一覧
予約システム
継続通院の方専用 ネット予約 はじめてのの方専用 ネット予約

電話予約・お問い合わせ
042-623-7466

定休日のご案内

定休日 / 水曜・祝日

営業時間
午前8:30~12:30
午後15:00~20:00

予約制です。
ネット予約・お電話をご利用下さい。

アクセス
八王子市にある整骨院 みどり堂整骨院 icon住所

〒193-0931
東京都八王子市台町4-19-2
アクセスマップはこちら

icon電話番号

042-623-7466

icon最寄駅

JR中央線 西八王子駅(南口)
徒歩約8分

icon駐車場

駐車場有 4台

みどり堂整骨院 概観
トピックス
交通事故の施術 お気軽にご相談下さい。
交通事故治療の事例紹介
みどり堂写真館 みどり堂をお写真でご紹介
当院からのお知らせ
スタッフ紹介
スタッフブログ
機器の紹介
症状の解説
サイト内検索