お尻の深い筋肉 簡単ストレッチ

梨状筋のストレッチ

 

梨状筋 の ストレッチ方法

 

お尻の深い筋肉のストレッチをする女性のイラスト

 

 

やり方梨状筋のストレッチのやり方
①手を後ろについて座ります。
②両膝を立てます。
③左膝を内側に倒します。
④右足を左足の上にのせます。
痛みがでない範囲で、膝の付近にのせていきます。
⑤手で床を押し、体を前屈させます。
頭だけでなく、上半身を前に倒していきます。
⑥お尻に痛みを感じる手前で維持します。(15秒程度)

 


 

メモメモ
・慣れてきたら、維持する時間を徐々に伸ばしていきましょう!

・痛みがでないように、無理はしないようにしましょう。

・上図は左側のストレッチです。右側も同じように行いましょう。

 


 

注意点注意
・痛みや違和感を感じた場合は中止してください。

・ストレッチなどを行っても改善が見られない場合は、病院を受診し医師に相談しましょう。

・そのほかの病気などが疑われる場合などは、病院を受診し医師に相談しましょう。

 

梨状筋について

梨状筋を図示した女性のイラスト

 

梨状筋(りじょうきん)は、お尻の深い所にある筋肉です。お尻には大殿筋という筋肉があり、その筋肉よりもさらに深いところにある筋肉。 深層外旋六筋(しんそうがいせんろっきん)という筋肉群に属します。

深層外旋六筋とは・・・

深層 = 深い所にある
外旋 = 太ももを外回りに旋回させる
六筋 = 六個の筋肉

という意味です。 「梨状筋」「大腿方形筋」「内閉鎖筋」「外閉鎖筋」「上双子筋」「下双子筋」の6本をあわせて、深層外旋六筋と呼びます。 この筋肉たちが協力をして、下肢を外方向に旋回させる働きをしてくれています。

 

・筋肉の働き

立位の状態から腰から体全体を捻る働きや、歩行時の方向転換など、太ももや足先を外に向ける働きをしています。

また、他の深層外旋六筋とともに股関節を安定させる働きもあります。

 

・梨状筋の緊張が強いと・・・

下肢が外側に捻じれ、歩行中や立位でつま先が外に向いてしまいます。 いわゆる「がに股」傾向となり、見た目がとても悪い歩き方になりやすいです。

梨状筋の筋緊張により梨状筋症候群が誘発され、お尻や足に痛みやしびれが出てくることがあります。

 

・梨状筋症候群・・・

梨状筋が筋緊張を起こすと、梨状筋の下を通る坐骨神経を筋肉が圧迫してしまいます。

坐骨神経は腰から足にかけてある神経で、圧迫されてしまうと、しびれや痛みが出る場合があります。

梨状筋症候群は腰椎ヘルニアとの症状がとても似ているので、MRIなどの検査や整形外科的テストなどを行いしっかりと鑑別して施術していくことが大切です。

 

梨状筋のストレッチが必要な人

・デスクワークなど長時間座っていることが多い

・姿勢が悪い

・あぐらをかくことができない

・歩行中につま先が外を向く(がに股)

など

 

こんな方におススメ!

・お尻に痛み、つっぱり感がある

・腰や股関節に痛みを感じる

・お尻や足が冷える

・足にしびれを感じることがある

など

 

イラスト

 

menu

筋トレ症状別セルフケアストレッチ
ホームページ

 

みどり堂整骨院の最寄駅はJR中央線の西八王子駅。徒歩で約8分です。

Tel:042-623-7466 詳細はアクセスページをご参照ください。
予約システム
継続通院の方専用 ネット予約 はじめてのの方専用 ネット予約

電話予約・お問い合わせ
042-623-7466

定休日のご案内

定休日 / 水曜・祝日

営業時間
午前8:30~12:30
午後15:00~20:00

予約制です。
ネット予約・お電話をご利用下さい。

アクセス
八王子市にある整骨院 みどり堂整骨院 icon住所

〒193-0931
東京都八王子市台町4-19-2
アクセスマップはこちら

icon電話番号

042-623-7466

icon最寄駅

JR中央線 西八王子駅(南口)
徒歩約8分

icon駐車場

駐車場有 4台

みどり堂整骨院 概観
トピックス
交通事故の施術 お気軽にご相談下さい。
交通事故治療の事例紹介
みどり堂写真館 みどり堂をお写真でご紹介
当院からのお知らせ
スタッフ紹介
スタッフブログ
機器の紹介
症状の解説
サイト内検索